忍者ブログ

おいしいストーリーと料理のレシピ

創作料理が大好き。美味しい物を作りたい!色んな人の美味しいレシピも知りたい!そんな気持ちから生まれた食いしん坊なブログです。※リンクフリーです。リンク歓迎します♪

04/20/18:44  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

02/03/03:06  レワレワハニー★アイスクリームとアップルコンポート♪

こんばんは。はるちゃんです♪

最近、レワレワという花と森から採取された「はちみつ」を入手しました。レワレワは、ニュージーランドに咲く、真っ赤で独特な大木の花です。この「はちみつ」の香りは、生命感あふれるスパイシーでスモーキーな香りです。紅茶のキーマンのような芳香が微かに香ります。とても美味しいのですが、カラメル系の中に、お醤油っぽさ、針葉樹のようなすーっとした清涼感のある爽やかさも感じる複雑な味わいです。「Forest Honey with Rewarewa」という事なので、複雑な香りを醸し出しているようです。

そこで、乳脂肪分の多いアイスクリームに使ってみました。乳脂肪分は独特の香りを包みます。マイルドな中に、ほんのり香ると楽しそうです。もう一つは、リンゴのコンポートに使ってみました。これは香りが強調される組み合わせです。こちらはクセがあるものがお好きな方にだけ、おすすめします。ワインやキーマン紅茶を楽しまれる方にはピッタリですね。ブルーチーズのようなものと一皿に盛って楽しみたい印象です。(どちらも、とても簡単なので…レワレワ以外のはちみつでも作ってみても~♪)

☆レワレワハニーのチョコチップ♪アイスクリーム

材料;レワレワハニー大さじ1、生クリーム200cc、リキュール、お好みのチョコレート60g程、砂糖1/2カップ

①チョコレートを湯煎して溶かす。お好みでリキュールを。

②火を止め、冷たい生クリームを①に加え激しくかき混ぜる…と、いきなりダマダマ・チョコチップ状態になります(笑)削らなくても…簡単にチョコチップにする方法です~♪

③砂糖、レワレワハニーを加えて溶かします。

④冷凍庫で冷やし固めます。(乳脂肪分が高いため…-20度以下に出来る冷凍庫が望ましいです)※とってもクリーミーなレシピなので、溶け易いです。

☆レワレワハニーのアップルコンポート

材料;りんご1個、黒糖ひとかけ、ワインカップ1、シナモン、レワレワハニー大さじ3、レモン汁

①ワインを手鍋で沸騰させる。アルコールが飛んだら黒糖、レモン汁、レワレワハニーを加える。

②シナモンを1本入れる。

③皮をつけたまま、くし切り(厚さ1センチ位)にしたリンゴを②に入れて10分ほど煮る。

④冷ましていく間に、リンゴに透明感が出る。また、味が染み込んでいく。(いつまでも煮なくて良いです)

⑤冷蔵庫で冷たく冷やす。

 一匹の蜂が一生の間に採取する「はちみつ」って、スプーン一杯らしいです。また、自分の羽で「はちみつ」を乾かして、糖度を上げて、保存可能な位まで濃縮するそうです。養蜂家さんのHPに書いてありました。蜂を見る目が変わります…。

 ↓応援ぽち、よろしくお願いします。とても励みになります。

にほんブログ村 料理ブログへ 

PR

01/29/10:42  チキンとフルーツの南国カレー★カカオと黒糖を香らせて…

こんにちは。はるちゃんです♪

「不思議な位、美味しいフルーツ味噌」を作って、好評だったので、これをヒントに…フルーツカレーの構想を練りました。

カレーはフルーツと相性が良いので、リンゴを入れたりすると甘さと辛さが引き立ちあうのですが、今回は「フルーツ味噌」以来、バナナとキウイの組み合わせが気に入っているので、これを使ってみました。近頃、加熱調理用のバナナが出ていますが、これは固めで、トロッとした食感が出にくいので、普通のバナナを使いました。

また、他にも南国の食材を使い、調和を取るようにも工夫してみました。例えば…カカオと黒糖を入れると、奥深く、味わい深い、まろやかな甘さが生まれます。ミネラルの補給になる事も魅力です。コリアンダー(別名;春菜、パクチー)も入れて、爽やかさも出すようにしています。ただ、バターとミントの混じったような香りで、好き嫌いの分かれる香りです。苦手な場合は、オーソドックスにローリエが良いと思います。

鶏肉は煮込んでホロッと崩れるのが美味しい、手羽先を使いました。骨から出汁が出て煮込みに最適です。コラーゲンがたっぷり。美容はもちろん、冬の乾燥にも嬉しい食材だと思います。

材料;鶏手羽400g、バナナ2本、キウイ1個、カカオマス(またはカカオを多く含むチョコレート)、黒糖、人参、白ワイン50cc、チキンブイヨン、コリアンダーひと束、玉ねぎ1個、油少々。飾り付け用に、小さい海老、プチトマト。

①フライパンに少な目の油を引き、手羽先の皮目を焼く。香ばしい焼き色をつける。鍋に移し、被る位の量のチキンストック(ブイヨンを溶いたものでも良い)で煮込む。

②鶏の油で玉ねぎを炒める。少し茶色く飴色になったら、1センチずつに切ったバナナを加え、一緒に炒める。白ワイン50ccを注ぐ。

③鶏の手羽先に火が通ったら②と黒糖ひとかけを、鍋に加える。

④黒糖が溶けたら、細かく刻んだキウイ、コリアンダー、千切りした人参を入れ、更に煮込んでいく。

⑤手羽先が柔らかくなったら、カレールーとカカオマス(30g位)を入れる。

黄色っぽく炊いたライス…インディアンミックス(ターメリックやエシャロット、胡椒が入っているミックススパイス)を加えて、炊きました。アクセントに、ボイルした小海老などで飾りました。こんな寒い時には、暖かく…明るく食卓を飾って、南国の気分を味わうのも楽しいです。

 

 ↓応援ぽち、よろしくお願いします。とても励みになります。

にほんブログ村 料理ブログへ 

01/28/10:27  焼きクスクス★エキゾチックな料理を、鶏胸肉と豚肉を使って…

こんにちは。はるちゃんです♪

近年、エキゾティックな食材が手に入るようになり、その調理法の情報が求められる時代だと感じています。

クスクスも、そういった食材の一つのようで、先々週「鮭のクスクスサラダ」を載せたところ、どのような食べ物なのか聞かれる事がありました。フランス料理では、サラダに使われる事が多いらしく、著名なパトリスジュリアン氏の、カフェの本で紹介された事もあります。

味は、とても淡白で、あっさりしてツブツブの、かなり固く乾燥したインスタントヌードルのようなイメージです。上手い例え方があれば良いのですが…。一度使って頂くと、凄く良く分かりますし、様々にアレンジ可能で、たいへん面白い食材だと思います。特徴的な味ではないので、何にでも合わせられる柔軟性が魅力です。

☆焼きクスクス★エキゾチックな料理を、鶏胸肉と豚肉を使って…

材料;クスクスカップ1、かつお菜(小松菜も可能、繊維質のある野菜が良い)、玉子1個、豚の切り落とし300g、鶏胸肉2枚、塩こしょう、ガーリック、好みのハーブ(タイム、オレガノ、ローズマリー、セージなど)

①鶏胸肉は3枚に観音開きのように開き、筋切りをして叩いて伸ばしておく。豚肉は細かく刻んでおく。(ひき肉にはしないで下さい。後でクスクスと混ぜた時に、お互いの食感が無くなってしまいます。食感を残す程度に刻んで下さい)

②クスクスを1.5倍の熱湯で戻す。少し芯が残るようにし、戻しすぎない。(肉類と合わせて焼いた時に、肉汁を吸わせるため)

③かつお菜を細かく刻んで②のクスクスに混ぜる。塩こしょうした豚肉も同様に混ぜ込んで、軽く捏ねておく。捏ねすぎないよう、クスクスの粒を残す。ハーブと玉子を加え、ひとまとまりになる程度にする。

④オーブンペーパーに、鶏胸肉を重ねて広げ、1枚のようにする。その上に③の捏ねた材料を乗せる。半量ほど乗せたら、オーブンペーパーの端を持って、崩さないように金属製の型に入れる。残りの③を上から入れて、空気を抜きながら、しっかり押えて形を整える。断面的には、とり胸肉が凹の形になり、窪んだ部分に③が入っているような状態。

⑤200度のオーブンで40分焼く。

⑥冷め、落ち着いてからカットして盛り付ける。

今回、ソースは作りませんでした。ケチャップ・オリーブオイルがすごく合う料理です。マスタードを効かせたマヨネーズも良いです。豚肉とクスクスの食感の落差や、野菜の彩り、鶏肉のジューシィーさが美味しさの秘訣。

こんな、少し変わったクスクスの食べ方はいかがでしょう?

 

 ↓応援ぽち、よろしくお願いします。とても励みになります。

にほんブログ村 料理ブログへ 

01/27/13:50  ミートローフ★低カロリーなオカラを使ったレシピ♪梅の和風ソース

こんにちは。はるちゃんです♪

昨晩は低カロリーなオカラのミートローフを楽しみました。チョコレートケーキを食べちゃったので、どこかでカロリーダウンしなくっちゃ(笑)な~んて思いまして…。

このレシピは、卵黄を入れず、玉ねぎとオカラで全体の半分以上を占める分量で作ってあります。とってもヘルシーなレシピですが、ベーコンを使って、しっとりと美味しく、メインディッシュとして十分な食べ応えに仕上げてあります。また、オカラが入っているという感じは全くありません。食べても分からないような配合なのです。

☆ミートローフ★低カロリーなオカラを使ったレシピ♪梅の和風ソース

材料;ひき肉400g、同じ位の量(見た目の量です)のおから、玉ねぎ1個、卵白2個分、イタリアンミックスハーブ(タイム・オレガノ・ローズマリー・マジョラム等のドライハーブ)、ガーリック、塩こしょう、醤油、ベーコン4枚

①オカラをフライパンで空煎りするか、電子レンジにかけ、パラッとする程度に水分を飛ばし、ほぐしておく。(肉汁を吸わせるため)、玉ねぎは少な目の油で炒め、さましておく

②ひき肉とおから、卵白、塩こしょう、玉ねぎをボウルで混ぜて、粘り気が出るまで、よく捏ねます。捏ねあがったら、ミックスハーブとガーリック、隠し味に醤油少々を加えて、更に捏ねます。

③金属製の型にオーブンペーパーを敷き、ベーコンを敷いておきます。

④ベーコンの上から②の生地を入れます。よく押え、空気をしっかり抜いておきます。

⑤200度に暖めたオーブンで、20分焼きます。

焼き上がりの様子。

☆梅の和風ソース

材料;梅干1個、グレープシードオイル50cc、柚子こしょう、イタリアンミックスハーブ、醤油

梅を潰し、グレープシードオイルで柚子こしょうを溶いたら、全ての材料を混ぜ合わせます。

 今回はさっぱりしたソースを合わせました。ハンバーグとは、また違う…おからとは思えない、しっとりした食感です。

 ↓応援ぽち、よろしくお願いします。とても励みになります。

にほんブログ村 料理ブログへ 

01/26/16:03  簡単♪プティ・ガトー・ショコラ★焼かないレシピ…ロマンティックなバレンタインに…♪

こんにちは。はるちゃんです♪

愛のバレンタインまで、もうすぐ…手作りのチョコレートを贈ったり、お家でおいしいディナーを楽しみ、カワイイ小さなプティ・ガトウで締めくくるのもロマンティック☆

いつもは、おもしろオヤジモードの私も、ちょこっと女の子っぽく作ってみました。

このケーキは、中に細かくハラハラに砕いたクロワッサンが入っています。大好きなブログ「Terry&Reikoのおいしいアドベンチャー」のreikoさんによる、スロッピージョーという食べ物を、クロワッサンでアレンジした記事を読み「お洒落で美味しそう」…と思いました。スロッピージョーのオリジナルは、ハンバーガーバンズに、ミートソースを挟んで食べるそうです。

reikoさんのスロッピージョーを食べてみたくなり、いつも家にストックしてる、フランス産クロワッサンの冷凍生地を、焼いているうちに…「クロワッサンって、チョコレートと相性が良い。ハラハラと重ねたらどうなるんだろう??」と思い始め、スロッピージョーは中止&ケーキに変身!となりました。でも、クロワッサンのインスピレーションを下さったのはreikoさんです!いつも、新鮮で美味しい記事を、ありがとうございます♪

☆簡単♪プティ・ガトー・ショコラ♪

材料;小さ目のクロワッサン2個、ミルクチョコレート130g、ホワイトチョコレート65g、リキュール(コアントローがオススメ)、生クリームかミルクコーヒー

①クロワッサンを細かく崩し、ハラハラとした状態にする。後でリキュールを染み込ませる為、崩しすぎない。クロワッサンの生地らしさを残して食感を楽しめるようにしておく。

②湯煎でミルクチョコレート65gを溶かす。溶けてきたら、リキュール大さじ1杯弱、生クリーム大さじ1杯弱もしくはミルクコーヒーを加えて、木ヘラで練り、なめらかな状態にする。

③好きな形の器にオーブンペーパーを敷き(器に直接チョコレートが触れないような敷き方)、最初に②のチョコレートを敷く。次に①のクロワッサンを敷く。交互に繰り返す。クロワッサンを一番上にして、しっかり空気を抜くように、指で感覚を確かめながらプレスする。

④冷蔵庫で半日、冷やし固める。

⑤冷やし固まったケーキの底にリキュールを染み込ませる。

⑥残りのミルクチョコレートのうち半分を湯煎で溶かし、⑤をコーティングする。半分はリキュールを少しずつ加えながらレンジで加熱。65度位で焼きチョコ状態になるので、練り、チョコボールを作る。

⑦ホワイトチョコレートを全て湯煎で溶かし、ミルクチョコレートのコーティングの上から更に、たっぷりコーティングする。残ったホワイトチョコレートをオーブンペーパーの上に、スプーンで垂らし、ハート型を作る。チョコボールを乗せたケーキとハートを、15~30分冷蔵庫で冷やし固める。

⑧ハートを飾る。

※湯煎で溶かしたチョコレートは人肌くらいまで、少し冷ましてから、コーティングしたり、ハートを作って下さい。

※小さいチョコレートとして、持ち運ぶ事を想定し、カッチリコーティングで固めるようにしてありますが…お家でケーキとして戴く時は、薄めのコーティングか、トップのみのコーティングで仕上げたほうが、フォークが刺さり易いです。

※このレシピで難しいのは、温度管理だけです。湯煎をしながら、冷ましながらの作業になります。また、リキュールについては、私はダーリンの好きなカシスを使いましたが、ミルクコーヒーを使う場合、コアントローが美味しいです。リキュールが入ったケーキは、お子さんには向かないです。

以前、カフェでガトウ・ショコラを焼いていた時は…美味しいクーベルチュール・チョコレートを味わえるよう、限界まで小麦粉を減らして焼いていたのですが…それはネットリと美味しかったのですが…今回のように軽い生地が、構造的に入る事で、小麦粉を入れなくてもチョコレートケーキが出来ました。そのおかげで…これまで以上にチョコレートをダイレクトに味わえる仕上がりになり、満足しています。スポンジとも違う、しっとりした美味しさがあります。

応援ぽち、よろしくお願いします。とても励みになります。

にほんブログ村 料理ブログへ 

01/21/12:30  ジンギスカンのタレ、鍋のお手入れのコツ

こんにちは。はるちゃんです♪

昨晩はジンギスカンを楽しみました。

 

ウチでは、美味しい輸入食品の通販「ダイニングプラス」からジンギスカンのタレを取り寄せています。

北海道の特産の原料がたっぷり使ってあって、物凄く美味しいんです。

「余市リンゴ」、「丘珠玉葱」、「道産ワイン」…と特別な特産品が使われているからか、スーパー等で売られている焼肉のタレと全く違って、香りが甘く優しい感じなんです。作ったのは「北海道BBQカレッジ」というバーベキューを研究している市民団体だそうで、昔ながらの製法で手作りで作られているとか。凄くオススメです。

ジンギスカン鍋は、初めて使う時は、けっこう焼汁が飛んだり、鍋が焦げ付いたりするのですが、3回目位になると、だんだん焦げなくなって良い感じに焼く事が出来るようになります。キャベツなどの野菜は、細かく千切りにしたほうが火が上手く通ります。大きめに切った場合、部分的に焼けにくかったりします。

鍋のお手入れは、コツがあります。最初に中性洗剤でざっと汚れを落とし、重曹をたっぷりふりかけ、水で薄めた酢を振り掛けます。割り箸で擦っていくと、見る見るうちに綺麗に洗い上げる事が出来ます。

にほんブログ村 料理ブログへ