02/02/11:31 [PR] |
01/16/18:33 丹波の黒豆パンこんばんは。はるちゃんです♪ 黒豆ってアントシアニン(黒豆の色素)に健康効果があるそうです。目に発生する「活性酸素」を除くらしいですね。結果、疲れ目に効くらしいです。味も美味しいし、とっても素晴らしい食材です。でも…おせちに入っている黒豆を見て、一粒ずつ食べるのが面倒なのか、あんまり人気が無いなあ~…って思いました。 それで、玉子の入った、胡麻の香りの…パンの中に入れてみたくなりました。胡麻の香ばしい香りと、玉子の甘さ、黒豆の香りの相性は抜群だと思います。イーストを使わず、ベーキングパウダーを使い、パンみたいなケーキみたいな食感を狙ってみました。 ☆丹波の黒豆パン 材料;薄力粉300g、砂糖80g、ごま油50g、玉子1個、水100cc、ベーキングパウダー10g、黒豆ひとつかみ、黒豆を煮るための砂糖100g位(好みで) ①黒豆ひとつかみと、黒豆の3倍位の量の水を鍋に入れ、火にかける。20分位煮て、若干柔らかくなったら砂糖を加えて煮詰める。水が少なくなったら足しながら、ふっくらした艶が出るまで煮込む。 ②砂糖、薄力粉、ベーキングパウダーを混ぜる。ごま油を足す。切り混ぜ、そぼろ状にする。 ③玉子を割りほぐし、①に加え、捏ねる。途中、水を少しずつ加えながら、耳たぶ位の固さにする。 ④打ち粉をした③の生地を直径5センチ位に丸める。 ⑤丸めた生地を10センチ位の円状に伸ばす。①の黒豆の荒熱を取り、生地に包む。 ⑥180度に余熱したオーブンで、20分焼く。
黒豆ゴロゴロ~♪丹波の黒豆を使いました(*^^*) 夏にまだ緑色の丹波の黒豆の枝豆を食べ、と~~っても美味しかったので「絶対、冬になったら…丹波の黒豆GETだっ!」って思っていたのです♪ バターだけでなく、他の油脂でも、お菓子やパンが焼けます。イタリアパンのフォカッチャなどは、オリーブオイルが使われていて、香りが素敵です。 ランキングに参加しました。クリックしていただけると嬉しいです♪ありがとうございます。 ↓ PR
|
|
|