02/02/12:14 [PR] |
02/20/10:11 簡単レバーパテ★紫大根のマリネでさっぱりヘルシーに…こんにちは。はるちゃんです♪
レバーのパテを、通常とは違うヘルシーで、手軽な方法で作ってみました。 一般的なレシピは、レバーを油で焼きます。固くなりますので、生クリームや、大量のバターで湿り気を与えてペースト状にして、作られます。 でも…、あまりバターを大量に使うと、パテを沢山食べる事が出来なくなってしまいます。 そこで、牛乳で煮て、ほどほどのコクやミルキーな味わいを残しつつ、カロリーダウンしてみる事を思いつきました。最初から、肉汁や適度な湿り気が失われていなければ、後で何かを足す必要も無いですし、牛乳で肉を煮ると、独特の美味しさです。臭みを感じにくい利点もあります。 結果は上々で、とても美味しく出来ました。ワインやビールのおつまみに、合います。煮ると、素材が柔らかくなるので、鍋一つで手軽に出来るのも、良いのではないかと思います。 また、今回はさっぱり食べたかったので、むらさき大根という、甘い大根をマリネにしてみました。この大根は辛味が少々、糖度が6~7と果物並の上に、見た目が綺麗なので、とても素敵なトッピングになります。※糖度6~7とは、説明書きがされていまして、そういう品種のようです。 材料;鶏レバー(柔らかい部分)400g、牛乳、はちみつ大さじ1、しょうが一かけ、玉ねぎ2分の1個、マヨネーズ大さじ2、マスタード大さじ1、塩こしょう、隠し味程度に醤油、胡麻油、ブイヨン、白ワインか日本酒 ①鍋に牛乳を沸かします。レバーが浸る程度の量でOK。 ②レバーをよく洗い、血の塊や血管を取り除いておきます。ボウルに水を張り、何度か水を替えて洗います。 ③しょうがと玉ねぎをみじん切りにし、はちみつと一緒に①に加えます。レバーを入れて煮ます。 ④水分が半量位になったら、酒をカップ2分の1ほど加え、ブイヨンを溶かします。 ⑤水分が無くなるまで、煮詰めます。 ⑥鍋の中で、レバーを、マッシャー等で潰すか、フードプロセッサーにかけます。 ⑦マスタードとマヨネーズを加え、塩こしょうで味付けします。 ⑧好みで醤油や胡麻油を、少々加えます。 紫大根の断面。生のときは、放射状の模様になっているのですが(模様は色々なものがあるそうです)切って茹でると、細胞が壊れ、白い部分まで、色素が出てくるので綺麗なグラデーションになったりします。面白いですね。 牛乳で肉類を煮る場合は、塩味を感じやすくなるので、塩分を控えめに味付けしたほうが良いようです。マディラワイン、シェリー酒等、風味の良いお酒を入れても、薫り高く美味しくなると思います。胡麻油を加えると、香ばしさが加わります。 レバーは、甘辛く煮たり、レバニラ炒めにしても、美味しいですよね。ブルーチーズや洋ナシと一緒に、ワインのおつまみに、ぜひオススメです。 ↓応援ぽち、よろしくお願いします。とても励みになります。
PR
|
こんにちは、えいと@です。
|
コンニチワ(~▽~*)/
|
こんにちは♪
|
こんにちは♪(^∀^)ノ
|
こんばんは、はるちゃんさん!
|
ソムリエールのHirokoです。
|
こんにちは♪
|
こんにちは♪
|
|
|