02/02/12:53 [PR] |
02/21/09:13 アボカドの香味野菜サラダ入り♪でかでかハンバーグ★カレーソースで香り豊かに…こんにちは。はるちゃんです♪ お団子、サンドイッチ、パイ、餃子、タコス…何かを包んだり、挟んだりすると、新しい美味しさが生まれます。 この「包む」調理法って、外の素材と、中身と、二つの味や食感とそのハーモニーを楽しめるだけでなく、間接的に熱を通す事が出来るなど、優れた面が沢山ありますね。風味が増したり、ボリュームが出るという面もあります。 香りの良い野菜でサラダを作って、ハンバーグの中に入れてみてはどうかな…って、考えてみました。 ハンバーグの肉の風味と、香味野菜の香りが引き立ちあい、綺麗な彩りで、ボリュームも出ます。 思いっきりデッカイのを、ダーリンに食べさせてあげたい…という気持ちもあります。 材料;ハンバーグ(合い挽き450g、パン粉適宜、玉子2個、ガーリック、小麦粉、塩こしょう)、フィリングになるアボカドのサラダ(アボカド半分、春菊一掴み、バルサミコ、醤油、生姜ひとかけ、パセリ少々、ねぎ少々、ベーコン少々、セロリ2分の1本、カレー粉、塩こしょう)、カレーソース(少しの黒糖、玉ねぎ、ブイヨン、牛乳、カレールー) ①ハンバーグ種を作る。合い挽き、パン粉、玉子、ガーリック、小麦粉、塩こしょうを混ぜ合わせ、しっかり捏ねて、やや固めの種を作る。中身が入るので、少し締まった固めの仕上がりを目指します。 ②アボカドサラダを作る。アボカド、セロリは荒みじん切り、ネギは小口切り、パセリ、ベーコン、生姜は細かいみじん切りに。春菊は茹で刻みます。それら全てを混ぜ合わせます。カレー粉、塩こしょう、醤油、バルサミコで味付けしてます。ここでカレー粉を入れる事で、カレーソースとの一体感が出ます。 ③ハンバーグ種を広げ②を包みます。私は直径15センチ、高さ5センチ位の大きなサイズに作りましたが…お好みのサイズで。 ④ハンバーグの表面をフライパンで焼いて、美味しそうな焦げ目がついたら、180度に暖めたオーブンで25分前後、火が通るまで、焼きます。 ⑤カレーソースを作ります。フライパンでバター20gを溶かします。スライス玉ねぎを加えて炒めます。黒糖を加えて更に炒めます。(砂糖類を入れると、たまねぎが早く飴色になる技…reikoさんが紹介して下さいました。)薄めに溶かしたブイヨンを加えて煮詰めます。牛乳で水分を調整して、カレールーを加えます。 中身。グリーンが綺麗に残ります。何も知らないで割ると、ちょっと驚きがあって、面白いです。 ハンバーグの旨みが、香味野菜に移り、香りはハンバーグをより美味しくします。 一見、複雑そうですが、簡単に作れます。カレーソースなので、ご飯と相性良く、美味しく食べられます。 ↓応援ぽち、よろしくお願いします。とても励みになります。
PR
|
すご~い!ハンバーグの中にこんなに具沢山なんて(≧∇≦)すぐに作ってみたいと思いました!作ったら、私のブログにもアップしていいですか?
|
こんにちは、えいと@です。
|
こんにちは♪
|
こんにちは♪
|
こんにちは。
|
こんばんは♪
|
こんにちは。
|
こんばんは♪
|
|
|