02/02/14:07 [PR] |
01/29/10:42 チキンとフルーツの南国カレー★カカオと黒糖を香らせて…こんにちは。はるちゃんです♪ 「不思議な位、美味しいフルーツ味噌」を作って、好評だったので、これをヒントに…フルーツカレーの構想を練りました。 カレーはフルーツと相性が良いので、リンゴを入れたりすると甘さと辛さが引き立ちあうのですが、今回は「フルーツ味噌」以来、バナナとキウイの組み合わせが気に入っているので、これを使ってみました。近頃、加熱調理用のバナナが出ていますが、これは固めで、トロッとした食感が出にくいので、普通のバナナを使いました。 また、他にも南国の食材を使い、調和を取るようにも工夫してみました。例えば…カカオと黒糖を入れると、奥深く、味わい深い、まろやかな甘さが生まれます。ミネラルの補給になる事も魅力です。コリアンダー(別名;春菜、パクチー)も入れて、爽やかさも出すようにしています。ただ、バターとミントの混じったような香りで、好き嫌いの分かれる香りです。苦手な場合は、オーソドックスにローリエが良いと思います。 鶏肉は煮込んでホロッと崩れるのが美味しい、手羽先を使いました。骨から出汁が出て煮込みに最適です。コラーゲンがたっぷり。美容はもちろん、冬の乾燥にも嬉しい食材だと思います。 材料;鶏手羽400g、バナナ2本、キウイ1個、カカオマス(またはカカオを多く含むチョコレート)、黒糖、人参、白ワイン50cc、チキンブイヨン、コリアンダーひと束、玉ねぎ1個、油少々。飾り付け用に、小さい海老、プチトマト。 ①フライパンに少な目の油を引き、手羽先の皮目を焼く。香ばしい焼き色をつける。鍋に移し、被る位の量のチキンストック(ブイヨンを溶いたものでも良い)で煮込む。 ②鶏の油で玉ねぎを炒める。少し茶色く飴色になったら、1センチずつに切ったバナナを加え、一緒に炒める。白ワイン50ccを注ぐ。 ③鶏の手羽先に火が通ったら②と黒糖ひとかけを、鍋に加える。 ④黒糖が溶けたら、細かく刻んだキウイ、コリアンダー、千切りした人参を入れ、更に煮込んでいく。 ⑤手羽先が柔らかくなったら、カレールーとカカオマス(30g位)を入れる。 黄色っぽく炊いたライス…インディアンミックス(ターメリックやエシャロット、胡椒が入っているミックススパイス)を加えて、炊きました。アクセントに、ボイルした小海老などで飾りました。こんな寒い時には、暖かく…明るく食卓を飾って、南国の気分を味わうのも楽しいです。
↓応援ぽち、よろしくお願いします。とても励みになります。 PR
|
こんにちは!毎日楽しみに読んでます。トロピカルなカレーのお味はどうでしたか?なんだか想像がつかないのですが、なんだかすっごく楽しそうでいいですね!フルーツは体にとっても良さそうなのですが、なかなかお高くて手が出ない我が家は、バナナ以外は100%フルーツジュースで我慢しています^^;本当はこの時期、甘夏もはっさくもいよかんも食べたいんですけどね~。
|
こんにちは♪
|
こんばんは、はるちゃんさん!
|
こんにちは♪
|
はるちゃんさん、こんにちは。出ましたね、南国カレー。フルーツ入りのカレーはりんごはよく聞きますが、キウイとバナナっていうのは新鮮です。カレー、とってもいい色がでてますね。美味しそう!
|
ブログへのコメントありがとうございました。私もさっそく遊びに来ました♪
|
カレーの色って大事ですよね?これ、カカオの効果です。
|
こんにちは♪
|
|
|