02/02/12:46 [PR] |
02/11/19:41 サクサク♪カレーパイ★生地にヨーグルトで、ひと工夫♪こんばんは。はるちゃんです♪ 2日目のカレー。とっても美味しくなっているけど、どう食べるかが、いつも嬉しい問題です♪昨日、以前レシピをご紹介したキャベツカレーを作りました。 カレーうどん、パスタ、ラザーニャ、ドリア…いろんな風にアレンジ可能で、凄く楽しく頭を悩ませますね。でもでも…なんだか久しぶりに、サクサクしたパイが食べたかったので、カレーパイにしてみました。ただ、カレーもカロリーが高いし、パイもバターをたっぷり使うので、少し工夫してみました。 通常、アメリカンタイプのパイ生地の配合は、全体の3分の1~4分の1以上、バターが入ります。薄いバターと粉類の層が出来る事で、サクサクの生地を作ります。でも、今回はバターを5分の1以下に。その分、旨みを増す為に、冷水の代わりに、冷たく冷やしたヨーグルトを入れました。きちんとしたパイらしい層が出来るように、強力粉を多めに、粉の配合や手順も考えて作りました。 材料;バター80g、強力粉250g、薄力粉120g、玉子2個、ヨーグルト50g ①バターを5mm角に切る ②強力粉、薄力粉を混ぜ①のバターと、サックリ混ぜ合わせる。 ③全てのバターに粉がついたら、ヘラ等で、バターを切るようにして、より細かくサックリ混ぜていく、 ④更にそぼろ状になるように、ヘラでバターを潰す。玉子2個を割り入れ、ウエットなそぼろ状にする。 ⑤そぼろ状になった粉に、ヨーグルトを加えて、軽くまとめる。練り過ぎない。 ⑥生地をひとまとめにし、冷蔵庫で2時間休ませる。 ⑦休ませた生地を6等分して、丸く伸ばし、更に冷蔵庫で1時間休ませる。 ⑧カレーを生地の真中に乗せ、半月状に挟み、周囲を飾り巻きに捻っていく。 ⑨180度に暖めたオーブンで25分焼きます。 カレーは、生地が膨らむ事を考えて、控えめに入れたほうが良いです。私は欲張りなので、パンパンに入れてしまって、一部、カレーが出て来てしまいました。チーズなど、いろんなものを一緒に入れて焼いても美味しいと思います。 織り込みパイほど、ハラハラしていませんが、サクサクして軽く美味しく、ヨーグルトが入っている分、生地そのものも味わいがあって美味しかったです。 ↓応援ぽち、よろしくお願いします。とても励みになります。 PR
|
こんにちは、えいと@です。
|
こんにちは。
|
こんにちは、はるちゃんさん!
|
こんばんは♪
|
こんばんは♪
|
こんばんは♪
|
我が家の二日目のカレーは、やっぱりカレーです(笑)。
|
こんばんは♪
|
|
|