02/02/10:12 [PR] |
02/12/21:44 カッペリーニの海鮮和風サラダ★バルサミコでキリッと美味しく♪こんばんは。はるちゃんです♪ 白菜の間引き菜を沢山手に入れました。このような赤ちゃん野菜は、育った大きい野菜よりも、かなり栄養がたっぷり含まれるそうです。冬の美味しい海鮮と一緒に、ちょっぴり豪快にサラダにしてみました。 一皿でボリュームも出したかったので、今回、カッペリーニと合わせてみました。カッペリーニはシャープペンの芯程の細さのパスタで、簡単に2分で茹で上がります。たいへん細いので、ソースやドレッシングと絡みやすいうえ、滑らかな美味しさです。 海鮮は、サラダやカルパッチョに美味しい、イナダ、タコ、甘エビ、和風の味に合うカツオを使いました。しっかりバルサミコを効かせて、さっぱり仕上げてあります。また、野菜は和の素材を多めに使ってみました。バルサミコに馴染みが無い方でも、楽しんで頂けると思います。 材料;お好みの野菜(写真のものは…白菜の間引き菜、プチトマト、そばの芽、大根、人参、ラディッシュ、パセリ)、お好みの新鮮な魚介(写真のものは…甘エビ、イナダ、タコ、かつお)、カッペリーニ、ドレッシングの材料(バルサミコ、ガーリック、粒マスタード、グレープシードオイル、マヨネーズ、醤油) ①好みの野菜を洗い、下ごしらえする。人参は細かい千切り、大根は千切りして塩で揉んでおく。その他の野菜も食べやすくカット。 ②好みの海鮮の下ごしらえをする。大きめに切ったり、海老の殻は取らない等、大抵は元の形が残っているほうが、豪華に見えます。 ④ドレッシングの材料を混ぜ合わせる。好みの配合で…バルサミコ、マスタードが効いているほうが美味しいと思います。 ⑤カッペリーニを茹でる。茹で上がったら、グレープシードオイルを回しかけ、馴染んだら④のドレッシングと合わせておく。 ⑥野菜、魚介類、カッペリーニの順で盛り付ける。カッペリーニは巻くようにして、形を整えて盛り付けたほうが綺麗。 ドレッシングの絡んだカッペリーニを、他の素材と一緒に頂きます。大皿に盛り付けて、カリッと焼いたパンに乗せても美味しいと思います。カッペリーニは一般的に、あまり使われる事の無いパスタのようですが、直ぐに茹で上がるので、手軽に済ませたい時には、大変重宝します。 ↓応援ぽち、よろしくお願いします。とても励みになります。 PR
|
おぉぉぉぉっと!
|
こ、この写真は、アメリカ在住のものには毒です(笑)。
|
はるちゃんさんの紫芋のケーキを参考に作ったものを、さっきアップしました。
|
こんにちは、えいと@です。
|
こんにちは。
|
うふっ♪(^‐^)
|
アメリカって、日本人好みのお魚が少ないんですか…?内陸部に限らず、沿岸地域でも同様ですか?
|
こんばんは♪
|
こんばんは♪
|
|
|