02/02/11:15 [PR] |
05/10/14:50 木の芽香る♪パスタで楽しむ★韓国・中国の醤こんにちは。はるちゃんです♪
以前「筍のパスタ」を、作って以来…たいへん魅了されています。(*^¬^*)Ψ 旬が終わってしまう前に、もう一度、この美味しさを、記事に載せたいと思っていました。 前回の記事は、こちら。スモークサーモンと合わせ、彩の美しいパスタに。 『木の芽香る♪豚タンと筍のパスタ』 韓国の辛味味噌「コチュジャン」を使いました。 豚タンとファルファッレ(リボンの形のパスタ)は、それぞれに、歯ごたえが楽しめる食材。 ちょっぴり「焼肉テイスト」のパスタ♪(*^ー^*) そして…「木の芽」を、散らしてあります。芳醇な香りが、素晴らしく素敵。 「筍の木の芽和え」…これは伝統的な、春の和食ですが木の芽とパスタ…合います。 ・簡単レシピ (*^-^*)Ψ (*^-^*)Ψ ①オリーブオイルで、スライスニンニク、豚タン、筍、ズッキーニを炒めます。 ②コチュジャンと、ダシ醤油※を混ぜ①に回しかける。 ③ファルファレを茹で、皿に②と盛り付ける。刻んだ木の芽を散らします。 ※今回は、卵ご飯用のお醤油を使っています。麺つゆより、塩気が強く、ダシは控えめ。 このレシピは湘南アスリートカスタムレシピのcnnさんの 「ファルファッレササミマーボー」に影響を受けた気がします。 作っている時はすっかり忘れていたんだけど…。 (なので、加筆しておきまーす。)最近、cnnさんに、影響を受けてるよぉ~。cnnさ~ん! 『木の芽香る♪筍と鶏ハツの甜麺炒』 そして・・・こちらは応用編。 味付けは…中国の甘味噌「甜麺醤」。 こちらも、鶏のハツと筍の歯ごたえが楽しめます。(*´▽`*)v ・簡単レシピ (*^-^*)Ψ (*^-^*)Ψ ①血抜きをした鶏のハツ(心臓)を縦に割り、ピーナッツオイルを使い、筍と炒めます。 ②甜麺醤で味付けします。 ③刻んだ木の芽を散らします。 ↓クリックお願いします♪m( _ _ )m ランキングサイトに飛びます。人気投票です。 あなたの愛の一票を~♪\(*^▽^*)/ いつも応援してくださってる皆様、ありがとうございます♪ PR
|
テンメンジャンを使うとはまた、はるちゃんらしいアイデア料理ですね。コリコリした食感が、ごはんともお酒ともとても合いそう!ワインはオーストラリアやニュージーランドなどの、果実味たっぷり、ミディアムボディ~少々重めのワインとあわせてみたいです♪ |
筍、今年は水煮を一度買っただけで、
|
こんばんは、えいと@です。
|
コチジャン風味のパスタなんて食べた事ない~
|
こんばんは♪
|
『木の芽香る♪筍と鶏ハツの甜麺炒』はご飯が進みそうですね。
|
リボンのパスタ☆かわいいね♪
|
美味しそうですねー。
|
こんばんは、はるちゃんさん
|
わ~!こっちのほうが美味しそう~!(^¬^*)
|
すみません…。きょうもまとめて送信させて下さいね。
|
|
|